MENU

越谷アルファーズ

KOSHIGAYA
ALPHAS

MENU
HOME > ニュース > 【試合レポート】りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 SEASON 第5節 GAME2 2025年10月26日(日) vs.佐賀バルーナーズ〔AWAY GAME〕

【試合レポート】りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 SEASON 第5節 GAME2 2025年10月26日(日) vs.佐賀バルーナーズ〔AWAY GAME〕

【試合レポート】
りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 SEASON 第5節 GAME2
2025年10月26日(日) vs.佐賀バルーナーズ

 
りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 SEASON 第5節 GAME2
日  時
2025年10月26日(日)
会  場
SAGAアリーナ
ホーム / アウェー
アウェーゲーム
 

試合結果

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
佐賀 20 22 23 11 76
越谷 19 29 16 9 73
 
 

ゲームハイライト

   
     

試合後コメント

安齋 竜三 ヘッドコーチ

   

お互い我慢し合いながらいい部分が出せた試合だった。
劣勢になったときに個人でやりだしてしまう課題があったが、最後までチームでやろうとしてくれた部分は次に繋がっていく。

   

試合総括

昨日の試合を受けて、自分たちが同一カードで2連勝できるかっていうチャレンジをしようというところで、 もちろん佐賀さんが激しくくるっていうのも当然のことながらありながら、
お互い我慢し合いながら、いい部分が出せた試合だったんじゃないかなと思いますし、
僕が来る前の時にもあって、今日もあったんですけど、劣勢になったときにやっぱり個人でやりだして崩れていくっていうところが課題だったんですけど、そこを最後まで、チームでやろうとしてくれたっていうところは、また次に繋がっていくと思いますし、そういう部分をやりながら、チーム力をどんどん上げていければいいかなと思います。

   

#45 セクー・ドゥムブヤ 選手

   

流れを手放さず最後までしがみついて戦えたことは収穫。
試合ごとにアジャストしながらチームの力になれるようフィットしていきたい。

   

試合総括

今日は出だしから最後までファイトできた、最後までやれきれたなという試合でした。
このチームはリードを許したり、少し崩れだしたときに、流れを手放してしまう時があるんですけど、今日はそこでしがみつき、最後まで戦うことができたので、今日の試合から学びながらまた成長して次の試合につなげられるように頑張りたいです。

 

自身は30点を挙げる活躍となったが、日本のバスケットへのフィットの手応えは

慣れてきているとは思うんですけど、毎試合違うので、相手チームに慣れるっていうよりも、このチームで、で、試合ごとに修正しながら、アジャストしながら、自分に何ができるかなという。
昨日のように得点をあんまりしない試合もあれば、今日のように得点を多くする試合もあるので、そのバランスを見ながら、自分がどういうふうにチームにいいフィットをするかっていうのが毎回違うので、それをどれだけ高くできるかということを考えています。

 

安齋HCの復帰もあったが、チームの変化を感じる部分はあるか

もちろん変化は感じていますし、僕だけでなく、チームメイト全員がその変化を感じていると思います。
まあ、あのチームとしてもちゃんとまとまりだったり、そういう部分がところどころ見えてきていると思いますし、今日のような試合になると崩れる傾向がある中、この試合崩れそうになりながらでも立て直せたっていうのが、竜三さんが復帰したことによって、選手たちの意識も変わったと思いますし、システム自体は変わっていなくても、プレーの質も少し変わってきているので、そういうところで変化を感じています。

 

ここから水土日と試合が続くが、ファンに向けてのメッセージを

この3連戦、ファンの皆さんの応援が必ず必要なので、応援をしてほしいです。
あの皆さんのために頑張りますので、応援よろしくお願いします。
Go ALPHAS!