【試合レポート】第6節 GAME1 2024年11月2日(土) vs.サンロッカーズ渋谷〔HOME GAME〕
【試合レポート】
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第6節 GAME1
2024年11月2日(土) vs.サンロッカーズ渋谷

- 節
- りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第6節 GAME1
- 日 時
- 2024年11月2日(土)
- 会 場
- 越谷市立総合体育館
- ホーム / アウェー
- ホームゲーム
試合結果
TEAM | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL |
---|---|---|---|---|---|
越谷 | 13 | 19 | 21 | 18 | 71 |
SR渋谷 | 14 | 22 | 21 | 27 | 84 |
ゲームハイライト
試合後コメント
安齋 竜三 ヘッドコーチ
試合総括
まず、ルカHCとの対戦が久しぶりだったので、天皇杯では渋谷と当たってますけど、すごい楽しみにしてたゲームでしたし、
(渋谷の)徹底力とかアジャスト力っていうのが素晴らしいなとまた改めて感じた試合でした。
基本的に何かが変わっていかなきゃいけないっていう中で、ゲームの出だしから強度を出せなかったりとか、負けだしてからそこを変えたりとか、1人1人が徹底してやり切るっていう、
ただやり切るっていうか、突き抜けてやり切るっていう意識が本当にうちのチームはないので、
そこが、今日もあるところとないところが出たっていうゲームで、変わりきらないっていうところの現状をどうにかしなきゃいけないなっていうのをまた思ったゲームでした。
本当に渋谷さんは良いチームなので、難しいゲームになるのは元々当たり前なんすけど、
うちのチームがどう変わろうとするかとか、1人1人が自分と向き合って自分とまず戦って相手に向かっていくっていう状況を本当に作らないと、
バイウィークまであと4試合ありますけどシーズンずっと続けていってもあんまり変わっていかないのかなっていう感じはもう今の時点で結構受けてるんで、
そこをどうにか変えるのが僕の仕事ですし、せっかく今日もたくさんのファンの皆さんに来ていただいたのに、ずっと負けゲームで本当申し訳ないんですけど、
その中でも、もうちょっと自分たちが勝ち負けもそうなんですけど、内容的に良いゲームをできるようにしっかり作っていかなきゃいけないなと感じました。
試合の中でのポジティブな要素について
ベテランの(橋本)竜馬と(喜多川)修平を筆頭に、ジェフ(ギブス)が出てオフェンスもある程度明確なオフェンスをしっかりやり続けたりとか、
ディフェンスもファイトしたり、ポジショニングだったりとか、リバウンドまで行く意識とかっていうのがそこで出せたっていうところで、
本当に出だしから一方的に行かれるようなゲーム展開でしたけど、そこを戻してくれたっていうのはすごい大きかったです。
そういった中でもなかなか、主力として期待してる選手たちっていうのがなかなか上がっていかないっていうところの現状があるんで、
そこがないとさすがにこういうチームに、競るまではいくかもしれないけど、
結局脱せれるかどうかっていうのは、やっぱり全体の力がもう本当に100%以上でないと、なかなかB1のチームにはそうなっていかないと思うので、そこが今日はなかったっていうのがこういう結果になったかなっていう感じです。
ジェフ・ギブス 選手
試合総括
全体的に悪くはなかったとは思うのですが、所々肝心なところでディフェンスの遂行力が足りなく、自分たちでやらないといけないことをできなかったというところで、痛い目にあったなと感じます。
向こうにオフェンスリバウンドを14本取られてうちらが4本、セカンドチャンスでも向こうがどんどん重なってそこでオープンなスリーだったりを与えたので、そういうところで自分たちの遂行力のなさというのが表れたなと思います。
1Q流れを完全に持っていかれそうな場面でギブス選手の活躍により空気を変えた場面があったが、意識していたことは
スタートであれ、ベンチからであれ、自分がコートに立つ以上エナジーを出そうというのは常に意識してやっていることなので、
1Qの最初の数分間、良い流れがなく悪い時間帯が続いていたので、入ったらすぐエナジーを出してチームを勢いづけるような活躍ができたなとは思います。
確か最初の早い段階でスティールもあったと思うんですけど、そういうプレーでチームにも良い影響を与えられたらなと思います。
勝利に届きそうで届かない試合を勝ち切るためのポイントは何だと思うか
試合に勝つためには、オフェンスもディフェンスも、遂行力が高くないと勝てないと思いますし、それを40分間徹底的にできるかというのが我々の課題であり、それができれば勝ちには近づくと思っています。
明日に向けてのメッセージ
皆さん明日も応援よろしくお願いします。
皆さんのエナジーが本当に必要です。
明日も精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。
GO!ALPHAS!