【Jr.NBA クリニック in 越谷 powered by B.LEAGUE】実施レポート

いつも越谷アルファーズを応援いただき誠にありがとうございます。
2024年2月27日(火)に越谷市立西体育館で開催された、【Jr.NBA クリニック in 越谷 powered by B.LEAGUE】の実施レポートをお届け致します。
Jr.NBA クリニック in 越谷 powered by B.LEAGUE 実施レポート
実施要項
主 催 |
|
---|---|
協力 / 共催 |
|
協 力 |
|
日 時 |
|
会 場 |
|
対 象 |
|
コーチ / ゲスト

コーチ
ナタリア・アンドレ氏
・グラスルーツコーチ歴20年
・元ポルトガル代表選手
・元カーボベルテ共和国代表
ゲスト
#2 二ノ宮 康平 選手
#18 星川 堅信 選手
最終参加人数
- コーチクリニック:34名
- キッズクリニック:119名
実施内容

コーチクリニック
コーチクリニックでは一般募集で集まった指導者に向けて行われた。ナタリア氏が越谷アルファーズU15の選手10数名をモデルチームとして指導しているところを参加者のコーチが見学をする形で実施。
クリニック中は練習メニューはもちろん、指導中の声がけやポイントなども合わせて指導者に対して示していた。
内容は主にトランジション(バスケットボールにおける攻守の切り替え)の基本的な考え方やドリルについて取り組んだ。
参加者はノートにメモを取ったり、質疑応答の時間には積極的に質問などをしている姿も見られた。
クリニック中は練習メニューはもちろん、指導中の声がけやポイントなども合わせて指導者に対して示していた。
内容は主にトランジション(バスケットボールにおける攻守の切り替え)の基本的な考え方やドリルについて取り組んだ。
参加者はノートにメモを取ったり、質疑応答の時間には積極的に質問などをしている姿も見られた。
キッズクリニック
キッズクリニックでは越谷アルファーズのユース/アカデミーの選手総勢120名弱が参加をした。
最初は全体でディフェンスの基本となる動きを全員で声を出しながら実施。その後は中学生と小学生に分かれてそれぞれ5個のステーションを時間ごとに回ってドリルに取り組んだ。
基礎的なものから実践的なものまでそれぞれの年代に合わせて大切な要素となるドリルが盛り込まれた。クリニックのコーチにはナタリア氏、アルファーズアカデミーのコーチだけでなく一般で募集をした県内のコーチも10名ほど参加をし、選手だけでなくコーチクリニックから続けてコーチ自身も学びの多い時間となった。
練習中はコーチもハイエナジーで声がけを続け、ゲスト参加した越谷アルファーズの選手も声をかけていた。
最後には全員でシュート対決やドリブル対決を行い最後には星川選手との1on1対決も。
見事勝利を勝ち取った選手にはプレゼントも贈られた。ナタリア氏は特に声を出して元気よくやることを1番強調しており、それにつられ選手・コーチともに笑顔の絶えない時間となっていた。
最初は全体でディフェンスの基本となる動きを全員で声を出しながら実施。その後は中学生と小学生に分かれてそれぞれ5個のステーションを時間ごとに回ってドリルに取り組んだ。
基礎的なものから実践的なものまでそれぞれの年代に合わせて大切な要素となるドリルが盛り込まれた。クリニックのコーチにはナタリア氏、アルファーズアカデミーのコーチだけでなく一般で募集をした県内のコーチも10名ほど参加をし、選手だけでなくコーチクリニックから続けてコーチ自身も学びの多い時間となった。
練習中はコーチもハイエナジーで声がけを続け、ゲスト参加した越谷アルファーズの選手も声をかけていた。
最後には全員でシュート対決やドリブル対決を行い最後には星川選手との1on1対決も。
見事勝利を勝ち取った選手にはプレゼントも贈られた。ナタリア氏は特に声を出して元気よくやることを1番強調しており、それにつられ選手・コーチともに笑顔の絶えない時間となっていた。