MENU

越谷アルファーズ

KOSHIGAYA
ALPHAS

MENU
HOME > 7/22(火)「まるすぽ」に四家魁人選手&菅原佳依選手のゲスト参加が決定!/参加者募集のお知らせ

いつも越谷アルファーズへの応援をいただき、ありがとうございます。
このたび、2025年7月22日(火)にアルファーズコートにて開催される「まるすぽ」四家 魁人選手、 菅原 佳依選手がゲスト参加することとなりました。


現役Jリーガー、現役Bリーガーと共に「まるすぽダンスコーディネーション」「バスケットボール教室」「サッカー教室」をお楽しみいただけるスペシャルな機会です!(ダンスコーディネーションにもゲスト講師が登場予定です)
ぜひお申込ください!


 

☺︎「まるすぽ」とは

子どもたちに、
「複数のスポーツに触れることで、さまざまな身体の使い方を学びながら、心から楽しめるスポーツを探す機会を提供したい!」
というJリーガー片山瑛一の思いから生まれた「まるすぽ
「ス」や「まるいボール」「円(まる)=えん(縁)を大切に」などの意味や思いも込めて名付けました。

 

現役Jリーガー&現役Bリーガーと共にスポーツに触れる特別体験
-まるすぽダンスコーディネーション
バスケットボール&サッカー教室-

開催概要

■日時:
2025年7月22日(火)

<低学年(小学1-3年生)>13:00~14:30
────────────────
12:45-13:00 受付
13:00-13:30 まるすぽダンスコーディネーション
13:30-14:00 バスケットボール教室
14:00-14:30 サッカー教室
────────────────

<高学年(小学4-6年生)>15:00~17:00
────────────────
14:45-15:00 受付
15:00-15:30 まるすぽダンスコーディネーション
15:30-16:15 バスケットボール教室
16:15-17:00 サッカー教室
────────────────


※まるすぽダンスコーディネーションではゲストダンス講師によるダンスでのアップを行います。
コーディネーション・エクササイズとしてダンスを通したリズム能力やバランス能力、連結能力の強化を目指します。
※サッカー教室・バスケットボール教室ではそれぞれドリブル・シュート・ゲームなどを体験いただけるメニューを実施予定です。
※保護者の皆様は施設内で見学いただけます。


■場所:
アルファーズコート(埼玉県春日部市緑町3-1-40
※無料駐車場ございます(台数に限りがございますので、できる限り公共交通機関でご来場ください)
※近隣施設への駐車は厳禁です
◎冷暖房完備の屋内施設です!

■対象:
<低学年>小学1年生~3年生男女(初心者/経験者問わずご参加いただけます)
<高学年>小学4年生~6年生男女(初心者/経験者問わずご参加いただけます)

■定員:
各20名(先着)

■参加費:2,500円 
※参加費は当日受付にてお支払いいただきます。
現金でお釣りのないようにご準備をお願いいたします。

■講師:
⚽️片山 瑛一(かたやま・えいいち)
🏀村田 翔(むらた・しょう)


■ゲスト:
越谷アルファーズ選手
<低学年>四家 魁人(しけ・かいと)
<高学年>菅原 佳依(すがわら・かい)


=========
🎁プレゼントについて🎁
参加いただいたお子様には「まるすぽTシャツ」(提供:VAYoreLA(バイオレーラ))をプレゼントいたします!
※サイズはお選びいただけません
=========


■お申込方法

▼以下フォームよりお申込ください。

お申込はこちらから>

申込締切:2025年7月20日(日)23:59まで
※定員に達し次第締め切ります


当日の服装・持ちもの

・動きやすい服装でお越しください。
(お着替えをされる場合はコートもしくはお手洗いでのお着替えとなります。更衣室等はございませんので予めご了承ください)
※アクセサリー等の着用は禁止致します。
・運動に適した上履きを必ずご持参ください。
ご自身のバスケットボールをお持ちの方はご持参ください。
(ボールをお持ちでない方は当日無料で貸し出しいたします)
※サッカーボールは屋内用のものを準備しております。
・冷房設備のある屋内施設での実施となりますが、運動で汗をかくことが予想されます。
水分やタオル等もご持参ください。

注意事項

・参加費用にスポーツ保険などは含まれておりません。万が一ケガ等などがあった場合は自己責任となりますので予めご了承ください。
・傷病やその他の事故について、主催者は一切の責任を負いません。また参加者が他の参加者などにケガ等を負わせた場合も当事者間でご解決ください。
・施設内での貴重品、荷物などの盗難及び紛失については一切の責任を負いません。
・主催者が記録した映像、写真、記事記録などは主催者に帰属します。またこの記録のメディアへの掲載権は主催者が有します。
(写真、映像掲載などに問題がある場合はスタッフにお申し出ください)
・ルールを守れない、もしくは参加に相応しくない行為(暴力、暴言など)があった場合は、参加を中止して頂きます。予めご了承ください。



 

お問い合わせ先

ご不明点等ございましたら、BIVA事務局(ayaka.morioka@biva.one)までお問い合わせください。